2008年2月11日月曜日

掲示板「梁山泊」過去ログデータ 50

<8>香港 投稿者:旅人君 投稿日:2006年 3月 1日(水)10時02分40秒
花や植物を専門に売ってる町もあります。
面白い花ってありますよね。
皆さんがそこで多分驚くのは、東洋蘭の値段だと思います。
日本でお祝いの時に贈る蘭です。
とても見事な白い花をいくつも咲かせた蘭がですよ、日本円で3000円位ですからね!
でも、いろいろ検疫でうるさいから持って帰れないですよね。
金魚や熱帯魚の店がたくさんある町もあります。
そこでは、店の前に小さなビニール袋がたくさんぶら下がってます。
よく見ると、ビニール袋の中には魚が窮屈そうに泳いでます。
空気でふくらましてるから生きてられますよね。
ってことは、飛行機の中でも平気って事?
いやいや、悪い事はかんがえないようにね!
日本じゃ滅多にお目にかからないような魚もいるしねえ~。


--------------------------------------------------------------------------------
<7>香港 投稿者:旅人君 投稿日:2006年 3月 1日(水)09時39分40秒
亜熱帯の国ですから、鳥の鳴き声が日本と違います。
クルクルとかキキキーとか独特です。
それと、木を見ると髭のようなものが垂れてるのを目にします。あれはツルなのだろうか?
私はその木を見るたびに何だろうと思ってます。
香港人は鳥が好きなようです。
日本で言うメジロです。
香港独特の持ち運びの出来る竹かごに入れて、木にぶらさげて喜んでます。
九龍には鳥を売ってる場所があります。
そこは一段上の斜面の一角です。
見たこともない綺麗な鳥がいます。
しかし、去年の11月に行ったけれど、鳥インフルエンザとでもいいましょうか、少し怖かったです。
私も十姉妹を飼っていますが、見てると彼らは平和ですよね。
5羽です。親子ですが、巣を2個おいてあるのにいつも一つの巣にギュウギュウ詰めに寝てます。とても仲が良いですよ。
香港人も以外に平和なのかもしれません。


--------------------------------------------------------------------------------
<6>香港 投稿者:旅人君 投稿日:2006年 3月 1日(水)09時18分25秒
たしかに、日本のちょっと田舎にいけば自由な雰囲気です。
しかし、そこに住むとなるとおかしくなるのです。
私は連続してうるさいならばそれはそれで良いのです。
日本のうるささは気が狂いそうになるのです。
冷酷なうるささとでも言うのでしょうか?
香港では、たとえば車は乱暴な運転ですが、人がそれに負けてないのです。
大きな手押し車にゴミ袋を積んで道路を引く人や、3斜線道路のど真ん中を自転車で飛ばすなんざ平気です。
日本じゃ考えられません!
かなりのチャレンジャーです。
私は湘南に住んでますが、ちょいと奥の田舎道をのんびり歩いてる時に、後ろから車が来るとドキリとします。
なぜだろう?
殺伐としてるのです。
香港がすべて正しいわけではありませんがね。
でも、香港は賑やかなんですよ。
人のパワーです。
それも庶民のパワー。
背広を着た人のパワーじゃないのです!


--------------------------------------------------------------------------------
樹々の緑さんへ 投稿者:旅人君 投稿日:2006年 3月 1日(水)08時55分4秒
ありがとうございます。
本当にそうかもしれません。
日本よりもゴチャゴチャしてる香港なのですが、なぜかホットするのですからね。
私がこれから書く雑な文の中に何かがあるのかもしれません。


--------------------------------------------------------------------------------
Re:皆さん、そして、金兄貴も 投稿者:樹々の緑 投稿日:2006年 3月 1日(水)04時14分49秒   編集済
 旅人君さん。こんばんは。そしてはじめまして。

> 日本を離れた時に、ホットしたのは何なのだろうか?
> 自分が生まれ育った場所だというのに。

 いま、徐京植『ディアスポラ紀行』(岩波新書961 2005年7月刊)を読んでいます。
 その18ページに、次のような一節があり、思わず想い出してしまいました。

> それでは、いったい何のために旅に出るのか?
> あえて言うなら、日本の外の空気を吸うためだ。日本という空間は私にとって、
> 刻々と空気が希薄になっている地下室のようである。

 この本は、私にとって印象深い本になりそうです。


--------------------------------------------------------------------------------
<5>香港 投稿者:旅人君 投稿日:2006年 2月28日(火)21時07分46秒
ビクトリア、ピークでは夜景がよく見えません。
俺は香港で星を見たことがないです。
月もあまり見ません。
ま、あまり意識はしてませんがね。
空気は良くないです。
海ではジャンクはのんびり浮いてます。
ブルース、リーの世界です。
スターフェリー乗り場の近くにはブルース、リーの銅像がたっています。
ここからの香港島の眺めは最高です。

そうそう、アバディーン
あの有名な水上レストランは不味いです。


--------------------------------------------------------------------------------
<4>香港 投稿者:旅人君 投稿日:2006年 2月28日(火)20時41分27秒
香港の良いところは治安です。
これは、今でもそうですが、街に警察が沢山いますからね。
これは、イギリスが残してくれたものです。
しかし、警察は穏やかです。
賄賂もありますし。
信号が赤で渡っても文句は言いません!
しかし、この頃はちょくちょく注意するようになりました。
そして、職質もあるようです。
俺としてはあまり気分は良くないです。
香港人は中国をあまり好きではないようです。
自由な国ではないと言います。
俺はもし信号が赤でも渡れなくなったら、もう香港には行かないと思います。
香港の良さは自由です。
むずかしくないのです。
もし、自由というものを香港人から取ったらさびしいですね。


--------------------------------------------------------------------------------
追記(Re: 皆さん、そして、金兄貴も) 投稿者:金 国雄 投稿日:2006年 2月28日(火)20時11分32秒   編集済
 旅人トンセン(弟)、こんばんは。

 各掲示板で私に対する誹謗中傷を続けたきた彼も某掲示板で投稿
を久しぶりに再開していますね。聞き及べば弁護士という法曹界の
人士(いまだ彼自身による否定も反論もしていないところに基づけ
ば)であれ当然、私に対する「名誉毀損」という刑法に反すること
と思われますが(法律に疎い関係よく分かりませんが)、いまネッ
ト検索で内容をしっかりと読んでいない状況ですが当然「刑法事犯」
に該当すると思われるのですが。(私は告訴を留保している)

「インターネットと名誉毀損とプライバシー」
http://homepage3.nifty.com/umelaw/meiyo.html

 ここでもいまだ半解なことを述べておられるようです。

「歴史と国家」雑考(その2)
http://8004.teacup.com/fv2ttjmt/bbs

 どうせ解説するなら

「日韓両国間ニ締結セラレタル韓国郵便電信及電話事業ヲ帝国政府ニ委託スルコトニ関スル取極書」

「アジア歴史資料センター」(での検索)
http://www.jacar.go.jp/index.html

『植民地朝鮮の日本人』高崎宗司
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/30993410
 この中にも載っていることですよ。

 を併記し朝鮮(韓国)での郵政通信事業に関して日本の行った事を説明し
なければならない。

 それでは。
  金 国雄 拝

 画像は2004年1月9日、長野県の某スキー場での撮影一幕。ここでは6名の
日本在住脱北者の方々が居られる。



--------------------------------------------------------------------------------
Re: 皆さん、そして、金兄貴も 投稿者:金 国雄 投稿日:2006年 2月28日(火)19時22分4秒   編集済
 旅人トンセン(弟)、こんばんは。お帰りなさい。

> 遠慮しないで、書き込んでください!
> 俺は、今日はここまでです。
> 明日も様子を見て書き込みさせてもらいます。
>
> では、また。

 私の掲示板は皆さんが頻繁に書き込みをされる状況にはないので
書き込んでくれるか定かではないのですが、それでも読んでいただ
ける人がおられることは間違いないことですし、私はアメリカと韓
国にしか行ったことがない関係、旅好きの私としては旅人トンセン
の今回の小旅行記は楽しく拝見しています。

 香港のことを良く知りませんが、長らく英国の植民地であった香
港も中国に返還され、その後、どのように変移しているのか、また、
中国の民主化にとって香港のはたす役割などにどうしても今は興味
を持つのですが、しかし一度行ってみたいと思っています。

 画像は2004年9月、私が入っているスキークラブの代表夫妻はじめ
メンバーの数人と私たち夫婦が、韓国・ソウル旅行した時の物です。
(冬には私の良く知る日本在住脱北者の方たちをスキークラブのメン
バーにお願いをしてスキーツアーに連れっていただき、お世話になっ
ている関係、このときは韓国の私の知人・以前ハングルのメールを紹
介した韓国在住の脱北者の彼・弟に観光案内を依頼して)ミョンドン
(明洞)・韓国料理レストラン「全州」前にて撮ったものです。

ヤフー検索(香港)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/hong_kong/


 中国には知人で私の歴史の先生でもある大谷派僧侶の大東さんが、

日本人が写真などを寄贈 南京大虐殺記念館に
http://www.asahi.com/international/jinmin/TKY200512140329.html

 犠牲者追悼式典や大谷派の「中国開教」に関する調査研究でたびた
び訪れる関係、また「平和展」スタッフとして中国行きを以前から誘
われているのですが、以前お話した理由(日程的、経済的な理由もあ
りますが)などをお話していまなお同行することをためらっている次
第です。(駐日中国大使館でビザが下りるのかわかりませんが)

 いつか旅人トンセンと私たち夫婦が一緒に香港はじめ中国、韓国へ
行って見たいです。韓国では私たち夫婦がご案内させていただきます。

 旅人トンセン旅行記ありがとう。できれば続けてください。それでは。
  金 国雄 拝



--------------------------------------------------------------------------------
皆さん、そして、金兄貴も 投稿者:旅人君 投稿日:2006年 2月28日(火)16時27分33秒
遠慮しないで、書き込んでください!
俺は、今日はここまでです。
明日も様子を見て書き込みさせてもらいます。

では、また。