<3>香港 投稿者:旅人君 投稿日:2006年 2月28日(火)16時23分7秒
香港は以外に乞食が多い。
道の真ん中で、お金をくださいと茶碗を差し出してる。
地下鉄の入り口にもいる。
今回、ビックリしたのは、足が骸骨みたいに細い少年が道路の真ん中で逆さになってるんだ。道行く人が一瞬立ち止まる。
車もギリギリに走ってるのにね。
日本のホームレスとは全然違う。
そして、ティンハウ、ミューという海の神様をまつってる道教の寺がある、
そこの前の公園でもなぜかいろいろな方が集まってる。
俺は宗教が違うが祈りに行く。
九龍に行くと必ず祈る場所です。
中にいる方々とは顔見知りです。
ま、金兄貴は俺がどのような格好で行くかは察してると思いますが。
俺は、祈った後に外に出ると、俺を待ってる人達が数人います。
ようこそ!彼らは俺を歓迎してくれるんです!
--------------------------------------------------------------------------------
<2>香港 投稿者:旅人君 投稿日:2006年 2月28日(火)07時04分55秒
綺麗で値段の張るホテルは沢山ありますが、俺はどちらかというと安宿のが好きです。
なかでも、あの有名なチョンキン、マンションは面白い。
しかし、皆が思うほどじゃないです。
今はインド人が多いかな、世界のバックパッカの拠点でもある。
ま、一つのビルに何件ものベッドハウスが、いやいや、カプセルホテルみたいな店が10数階の建物の中にあるって考えてください。
面白いのが、エレベーターが一箇所だけですので、順番待ちでかなり込む。
だから、火事でも起これば一発で皆が死ぬとも言われてる。
それでも、皆は平気で泊まる。
なかには、不法就労の人間もいる。
そのチョンキンは入り口は綺麗だが裏手に回ると汚いです。
冷暖房の機械もボロボロにさびついてる、よく見るとHITACHIでした。
よくぞ!日立と思います。
チョンキンの中には食い物屋があります。
カレー屋、ピザ屋、などです。
しかし、なれない人がカレーを食うとやられる人もいます。
俺は1度だけ腹が変になった。
疲れてる時は止したほうが良いです。
--------------------------------------------------------------------------------
<1>香港 投稿者:旅人君 投稿日:2006年 2月28日(火)06時03分13秒
香港は暖かで、俺はとても気分が良かった!
日本を離れた時に、ホットしたのは何なのだろうか?
自分が生まれ育った場所だというのに。
九龍は、俺の拠点であり庭のようなもんだ。
有名なネイザンロード沿いに上海ストリート
俺はこの上海ストリートが好きだ。
下町であまり綺麗じゃない。
しかし、飯が安い
人が良いとはいえないかもしれないが、でも、九龍の人間はあまりとやかく言わない。
ま、自分のことで精一杯なんだと思う
町には、所々に小さな公園がありまして、お年寄りが将棋など指してる。
朝早く行けば、太極拳を舞う姿も見られます。
俺も太極拳を一緒にやります。
その後は、飲茶かお粥
お粥は10ドル。1香港ドルが15円、これは九龍で有名なチョンキン、マンションで両替してもらう。チョンキンには両替する場所は一階に3件あるが、奥の店だと手数料は無料ですしレートも良い。
成田空港の銀行では手数料はあるし、18円なんですからね。
--------------------------------------------------------------------------------
サイト探訪 投稿者:金 国雄 投稿日:2006年 2月27日(月)20時02分32秒 編集済
たまたま検索でサイト探訪をしていた折、次のサイト「土佐高知の雑記帳」
に目が留まりました。まだあまり見ていないのですが。(なぜかアドレスを
掲載すると投稿ができず)
四国・高知には、ここのところ2年ほどご無沙汰をしていますが、6年ほ
ど前より脱北者の皆さんと夏のキャンプを行ってきた所でもあります。
今年は行くことができればと思っていますが、関係者の皆さんの日程を調
整することも難しい条件の一つです。今年、実現できれば人数ももう少し増
えるものと思いますが、もちろん私の力だけではなく日本の方々の協力もあ
って実現してきた経緯が当然のごとくあります。今年の実現が難しいのであ
れば、私だけでも関係者の方々にお礼方々、訪れようと思っています。
そして探訪していると偶然にもリンクに当掲示板でお馴染みのkouheiさん
のサイト「読売新聞の社説はどうなの・・2 (2005年度版)」を見つけました。
http://love.ap.teacup.com/kouhei2/
(kouheiさんのサイトのリンクから「土佐高知の雑記帳」を見るのは可能です)
昨日紹介した「朝鮮五葉松」、「土佐高知の雑記帳」、「読売新聞の社説
はどうなの・・2 (2005年度版)」を今週は時間の許す限り拝見し学び楽しみ
たいと思います。
画像は、2003年7月の高知の浜辺での2泊3日のキャンプでの模様。
--------------------------------------------------------------------------------
話題(ここのところのニュースより) 投稿者:金 国雄 投稿日:2006年 2月27日(月)19時00分25秒
ここのところのニュースから
悩ましい「民族同士」
http://www.chunichi.co.jp/00/sha/20060226/col_____sha_____000.shtml
映画:人間性とは何かを問う 「送還日記」キム監督が会見--京都で5月上映 /京都
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060225-00000217-mailo-l26
船名は不審船と同一 中古船不正輸出、海運会社長聴取へ
http://www.asahi.com/national/update/0227/TKY200602270210.html
[社会] 安山 '国境のない村'-韓国
http://www.searchnavi.com/~hp/chosenzoku/news2/060225.htm
[社会] “平壌新聞”商業広告を掲載
http://www.searchnavi.com/~hp/chosenzoku/news2/060221-5.htm
「竹島は江原道に属す」 日本の17世紀文書公開
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/02/27/20060227000001.html
<検索にて>↓
村上家
http://www.sanin-chuo.co.jp/search.php?query=%C2%BC%BE%E5%B2%C8&andor=AND&action=results
安龍福「元禄九丙子年 朝鮮舟着岸 一巻之覚書」(264kB)(半月城通信、総目次より)
http://www.han.org/a/half-moon/shiryou/shisho_jpn/an_yongbok.pdf
--------------------------------------------------------------------------------
Re: ビリーヤード 投稿者:金 国雄 投稿日:2006年 2月26日(日)20時47分45秒 編集済
先ほど帰宅。
私は「ビリーヤード」(玉突き)を何十年ぶりで行う関係、角度が読めず、
初心者に戻ってしまったようです。若い時には「四つ玉」を少しばかり覚え
た事があります。
しかし、関係者には評判が良かった。また是非やりたいとのこと。
続いて3時間ほど「カラオケ」(ノレパン)。今回私は主に聴き役に回る。
本当に感心するほど、歌や踊りが好きです。そして上手い! ただし私は音
痴ですが。
しかし、彼、彼女らの歌を聴いて「ヒッパラム」が何とか歌えるようになり
ました。
チョン・ヘヨン
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000680540/
の代表曲。
92年(確か)の「ポチョンボ電子楽団」の日本公演が北朝鮮でテレビ放
映され(彼、彼女らに聞くところによれば)それによって公演で歌われた日
本の歌「おかあさん」、「青い山脈」、「瀬戸の花嫁」、「北国の春」など
でしたか、このような日本の歌が流行ったそうで、そのため、歌好きな人は、
この歌を日本語で上手く歌います。
また日本歌謡のリクエストとして私が同席した「カラオケ」のなかでは、
上記がベスト4です。
いまよく歌われるのは日本の歌では「川の流れのように」です。
追記
「ポチョンボ電子楽団」の歌手の中では実力的に言って「キム・ガンス」が
秀でているとのこと。またいまでは、
ワンジェサン軽音楽団
http://www.weblio.jp/content/%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%B5%E3%83%B3%E8%BB%BD%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E5%9B%A3
の人気が高いとの事。↓に公演の様子が。
왕재산경음악단 인민배우 렴청독창회
http://www.uriminzokkiri.com/MultiMedia/index.htm
(ウリミンジョクキリ)
<参考まで>2003年12月、脱北者の皆さんと韓国のカラオケにて
--------------------------------------------------------------------------------
ビリーヤード 投稿者:金 国雄 投稿日:2006年 2月26日(日)09時29分59秒 編集済
今日はこの地方の在住関係者(複数)との慰安会。その中で「ビリーヤード」
(玉突きとも。朝鮮語:タング・당구)を是非行いたいとの要望が
あり、「カラオケ」、「温泉」とともに私も家族を同伴して今から出かけます。
聞くところによれば、朝鮮(北朝鮮)で彼らは子供時代、簡単(道具)ながら
遊んでいたようです。(高級施設では幹部用にあると彼らは言いますが、私には
いまのところ詳細はよく分かりません)
それを思い出して懐かしむように要望があり。
--------------------------------------------------------------------------------
朝鮮五葉松 投稿者:金 国雄 投稿日:2006年 2月26日(日)09時06分21秒
今日の名古屋は昨日とうって変わり、朝から小雨の降る天気。昨日は韓国よりある方
(名前を出せば北朝鮮問題に関心がある方にはお分かりになる方ですが)より電話があ
りました。
話の内容は北朝鮮での核開発問題に関連するものです。ただし私は現状、その件での
依頼に関してはなかなか踏みこんでできない状況もあります。責任を持って(負って)
行うには、場合によって何度も訪韓をしなければならなくなると思うからです。
今日はこれから出かけますが、いまたまたまヤフー検索で知ったサイトの「朝鮮五
葉松」に一部目を通しているところです。
参考までに紹介します。
朝鮮五葉松への旅 序
http://members.jcom.home.ne.jp/lerrmondream/pkpre.htm
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 遅すぎる可能性 投稿者:金 国雄 投稿日:2006年 2月25日(土)11時49分45秒
> 今日の朝日新聞朝刊には、安本(崔相粉)さんに関する記事が載って
> いました。
>
> 「帰還事業」で北朝鮮へ 女性の一時帰国、可能性高まる
> http://www.asahi.com/national/update/0217/NGY200602160005.html
>
安本(崔相粉)さんの姉の日本入国に関する日本外務省への申請書類等
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/freeman758iwmt/lst?.dir=/%cb%cc%c4%ab%c1%af%bc%ab%cd%b3%b1%fd%cd%e8%cc%e4%c2%ea&.order=&.view=l&.src=bc&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/
--------------------------------------------------------------------------------
Re: 第二次日韓協約締結ロシア機密公電発見 投稿者:金 国雄 投稿日:2006年 2月25日(土)11時33分15秒
参考まで。
報告書(2002-2005年)>>第3分科(近現代)
http://www.jkcf.or.jp/history/report3.html
『日韓併合小史』山辺健太郎
http://books.yahoo.co.jp/search?p=%C6%FC%B4%DA%CA%BB%B9%E7%BE%AE%BB%CB&sid=
『韓国併合』海野福寿
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/19535946
『閔妃暗殺 朝鮮王朝末期の国母』角田房子
http://books.yahoo.co.jp/search?p=%EF%DC%C8%DE%B0%C5%BB%A6&sid=
『李朝滅亡』片野次雄
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/19963572
『植民地朝鮮の日本人』高崎宗司
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/30993410